こんにちは、KUTANECO です。
1型糖尿病で妊娠し、妊娠初期のつわり期間を血糖値を気にしながら過ごすのはなかなか気を使いますよね。
普段の食事でさえ気を使うのに、つわりでさらに食べられるものが限られるとメンタル的にもきついものがあります…
私のつわり期間は、食欲はあるもののいつも気持ち悪いという状況でした。
そんなつわり期間、私が乗りきった食材をご紹介します!
目次
つわり期間中に使い回した食材
私がつわり期間中に使い回した食材はトマトです!
|
|
|
水分豊富でほどよい酸味のあるトマトは、一般的にもつわり期間中に食べやすいものとして挙げられる食材ですが、トマトは単体でも食べられるし、いろいろな調理にも使えて便利です!
特に私は、つわり期間中は和食よりも洋食の方が食べやすかったので、トマトを使った洋食メニューを好んでいました。
その中でも、私がトマトを使って食べやすかったメニューをご紹介します。
トマトを使ったメニュー
各メニューに加え、妊婦として気になる塩分や1型糖尿病として気になる糖質についても、気をつけたことをメモしました。
妊娠初期の血糖の上昇具合は、妊娠していない時とさほど変わらないようなので、その前提で記載しています。
トマト単体
それだけでさっぱりしてて食べやすい!
レタスやブロッコリーなどと一緒にサラダとして毎回作ってました。一度に大量に作れば翌日分も用意できるので、作る手間も省けます。
サラダを作るのがめんどくさいときは、トマトだけのときもありました(笑)
切るのもめんどくさいときはプチトマトが楽チン!
なるべくなにもつけず、そのまま食べてました。その方がトマトの甘さと酸味をそのまま感じられ、さっぱりいただけます。たまにドレッシングを少量かけたり、またはマヨネーズで味変を楽しみました。
血糖:
野菜の中でも糖質量はありますが、野菜を食べないよりはマシなので、一番最初に食べることで血糖値の上昇を抑えるようにしました。
ミネストローネ
野菜がたっぷりとれます!
冷たくても美味しいし、ベーコンとかソーセージを入れればおかずにもなるし、ショートパスタを入れれば手軽なメイン料理にもなるので、つわりで固形物が食べにくい時に重宝します。
野菜はセロリを入れると香りが出ておすすめです(においづわりの人は注意かも!?)。
家族もいるのでスープ全体はフツーの味付けにし、自分の分だけよそったあとにお湯を少し追加しました。
血糖:
血糖値の上昇を抑えるため、具を噛みごたえのある大きさになるよう少し大きめに切り、食べるスピードが落ちるようにしました。
サラダがあるとなお安心ですが、サラダ+スープだとおなかが膨れるので、メインのおかずとごはんなどの炭水化物が食べきれなくならないように量を調節しましょう。
特におなかが大きくなってくると胃が圧迫されて思った以上に食べるのが大変です!
ミートソース
野菜を細かく刻んで入れれば具だくさん!パスタはもちろん、めんどくさいときはごはんにかけても!
具材がないときは、玉ねぎだけでも作れるポモドーロにすれば、パスタやハンバーグにかけてもいけます!
ミートソースパスタに飽きたら、牛肉を入れたラグーパスタも美味しいです。
超お手軽に作るなら、普段つくるミートソースの挽き肉を牛肉(薄切り)に変えるだけ!
人参や玉ねぎだけでもOKですが、セロリやマッシュルームを入れるとぐっと洋食感が増します。
さらに、トマト缶を半分くらいにして赤ワインを少し煮詰めると、ミートソースの家庭的な味から、レストラン風の大人の味になって美味しいです(アルコールはしっかり飛ばしましょう!)。
他にも、ケチャップを使ったナポリタンもちょっと甘めのトマト味で簡単かつ食べやすいかもしれません。
塩分:
普段は塩とコンソメを入れてますが、塩を入れないようにしました。
バジルなどの香辛料を入れると香りが出て塩分が少なくても美味しくできますが、妊婦にとって子宮収縮を促すハーブ類を多く摂取するのは避けたいので、入れるとしても少しにしておくと安心です。
また、パスタを茹でるときの塩も入れないようにしました。
血糖:
私の場合、油の影響で後から血糖値が上昇しやすいので、超速効ではなく速攻のインスリンを使っていました。
ケチャップ
ナゲットやソーセージ、ポテト(フライドポテトや茹でたじゃがいもなど)に付けて食べるだけで、酸味があって食べやすいです。
付けすぎると塩分取りすぎになるので、ケチャップの他にマスタードを付けても美味しいです。酸味の効いたピリリとした辛味が口当たりいいです。ポテトにはマヨネーズも合います。
血糖:
ケチャップ自体はそこまで影響を与えるほどではないと思うので、全体のメニューに併せてインスリン単位を決めましょう。
まとめ
メニュー自体は簡単に作ったり、用意できるものばかりなので、手を付けやすいかと思います。
私はしきりに上記メニューを作って食べていましたが、つわりが楽になった直後はさすがにこれらのメニューに飽きました(笑)
でも食べられないよりはマシだと思うので、「食欲ないけどなんか口に入れないと…」というときに役立てていただければ幸いです。