[:ja]東京駅近辺のホテルで結婚式を挙げたいという希望で、3件目のブライダルフェアに参加しました。
どこかというと、
シャングリ・ラ ホテル東京!!!
こんなことでもないと足を踏み入れないだろうと思い、今回は母と2人で参加しました。
今回のブライダルフェアは、試食付き!
シャングリ・ラ ホテルの料理なんて貴重すぎる!!
そして、今回はちゃんと動画を撮りました(取り忘れた箇所もありますが…)。
動画から写真に切り取っているので少しブレてたり、目線が下がっている箇所もありますが、参考程度にご覧ください。
シャングリ・ラ ホテル東京のブライダルフェアは下記のような流れで見学しました。
※2018年のブライダルフェアです。
・チャペル見学
・ウエディングドレスの展示
・披露宴会場での試食
・客室見学
まず、シャングリ・ラ ホテル東京の入口で迷いました(笑)
私が地図をうまく読めなかったのもありますが…入口を発見しても小さい受付とエレベーターが設置しているだけなので、「本当にここ!?」という感じでした。というのも、シャングリ・ラ ホテル東京はビルの27F~37Fにあたるので、エレベーターで上がってからがメインフロアとなるのです。
高層階からの眺めはとても期待できそう!
エントランス~チャペルまでの通路
27Fでエレベーターを降りると、目の前には鏡張りの壁の前に見事なかすみ草が!
※正面から撮り損ねました…
エレベーターのドアが開いた瞬間、見事なウェルカムスペースが目に飛び込んでくるこの造り、なかなかの迫力があります!
かすみ草って、メインとなる花のまわりにちょこちょこっと飾られてたり、ブーケで使ったりすることで可憐なイメージがあったのですが、こんなに溢れるほどの量で飾ると迫力があって、これまたイイ!かすみ草の可憐さもちゃんと感じられて、私はこんな風に大胆に使うかすみ草の方が好みだな、と思いました。
かすみ草の壁(鏡)沿いには、こんなものが。
2人の写真を写してゲストを歓迎することができるそうです。
ウェルカムボードの電子版みないたかんじですかね。おしゃれ!
エントランスに気を取られつつも、本日担当のプランナーに誘導され、個室へ。軽くお話をした後に、さっそく見学に行きました。
まず、エントランスからチャペルまでの通路には枝分かれした道があり、そこには更衣室があります。
シャングリ・ラ ホテル東京のウェディングは、基本的にワンフロアを貸し切り状態で行います。そのため、更衣室もその時間帯は自由に使い放題なんだそうです。
貸し切りって、他のゲストに気を使う必要がないからイイですよね。
更衣室の他にも、当日の即席美容室として親族の留袖の着付けやヘアメイクなどを整えてくれるプライベートルームがあります。
エントランスからまっすぐ進むと、ステキな螺旋階段があります。
ここではフラワーシャワーで新郎新婦を祝ったり、ファーストミートやゲストとの集合写真など、フォトスポットとして活用されるようです。写真でうまく撮れなかったので分かりづらいですが、奥が窓になっていて明るく、とても広々としたキレイな空間です。
ちなみに、エレベーターを降りて真っすぐここまで100歩程度なんだとか。
コンパクトで分かりやすい、貸し切りというメリットを生み出す造りになっています。
チャペル見学
そして、いよいよチャペル!
チャペルは螺旋階段のすぐ横にあります。
式場に入ると…
そこは真っ白い清らかな空間。
大理石のバージンロードの先には、永遠の愛を誓う大きな十字架。
バージンロードの横には白い布で覆われたイスが6列並べられ、薄いカーテンのかかった窓からは自然光が入り、明るい空間が作り出されています。
イスの背もたれは普通の高さで、1人席がズラっと並べられています。
決して大きい式場ではないのですが、白く統一されたその部屋はとても広大に見えます。カーテン越しに差し込む日の光が、式場内をキラキラと輝かせます。
部屋自体が丸くかたどってあるので、とても優しい印象です。
バージンロードだけでなく、壁一面が大理石なのは、なかなか見ごたえがあります…
チャペルの天井を映し損ねていたのと、もっと写真が見たい方はシャングリ・ラ ホテル東京の公式HPにてご確認ください。
シャングリ・ラ ホテル東京
http://www.shangri-la.com/jp/tokyo/shangrila/weddings-celebrations/
エントランスといい、螺旋階段といい、真っ白なチャペルといい、、
すべてが豪華の一言に尽きます。
ここまでですでにシャングリ・ラ ホテル東京に魅せられていますが、披露宴会場はさらにすごかった!!ぜひ、そのすごさを味わっていただきたく、披露宴会場の見学記事も見てください!
コメント