こんにちは、KUTANECO です。
腕時計を、最新の fitbit versa2 に新しく変えました。
fitbit versa2 は健康づくりとフィットネス用ウォッチとして、多様な健康管理機能が内蔵されています。
もともとはアラーム機能が目的で購入しましたが、それ以外の各種機能により+αでいろいろ楽しく使っているので、基本的なところや使っている機能をメインに紹介していきたいと思います。
fitbit versa2を使ってみよう
ディスプレイの大きさ
そもそもディスプレイが大きくて見やすいです!タッチ式ということもあり、操作も簡単。
また、丸みのあるデザインなので女性が付けてもゴツすぎず、なじみやすいと思います。
バンドの長さ違いも同梱されています。
バンドのカラーバリエーションも豊富なので、普段使いしやすいブラック系から、おしゃれなボルドーやエメラルドなど、選択肢が豊富です。
詳しくは fitbit versa2 公式HPをご確認ください。
【fitbit versa2 公式HP】https://www.fitbit.com/jp/versa
携帯との連動
fitbit versa2 は、携帯にアプリをインストールしないと使えません。
インストールすれば基礎的な設定項目を入力するだけなので、あまり気負いしなくても大丈夫です。
設定後は自動的に歩数や心拍数を計測し始め、その結果がアプリにも届き、詳細を確認できます。
登録したメールアドレス宛てに、歩いた歩数や消費カロリーなどの1日の平均数値や結果が送られてきます。先週との比較も記載されているので、一目でトータルの結果が分かります。
特にダイエット目的であれば、毎日はモチベーションが続かなくても週単位で結果を確認できれば、時間に余裕のある日にここぞと頑張ったりできるので、モチベーションを長く保たせることができるのではないでしょうか。
健康管理機能
毎日の歩数や心拍数の測定など、自動で測定して結果を記録してくれます。
特に私が確認しているのは、毎日の睡眠スコアです。
睡眠スコアについては、後々記載するとして…私は夜中にトイレに起きたり、睡眠が浅くて朝起きた時に疲れがたまってることがよくあります。そこで、fitbit versa2 の機能で2つのことを試してみました。
スマートアラームの活用
スマートアラームとはアラームの設定のひとつで、睡眠不足を避けるため深い眠りの時は起こさず、浅い眠りのときを感知して起こす、という設定です。
例えば6:30にアラームをセットすると、30分前の6:00~6:30の間で浅い眠りのときに振動で起こしてくれます。
これを試した結果…
私が朝起きる30分前にトイレに起きるせいか、きっかり6:30にしかアラームが鳴りません(笑)すでにほぼ起きてる状態だと、もともと予定してるアラームの時間に起こしてくれるのかもしれません(笑)
ここのところ起きる30分前にトイレに起きてしまう私はうまく活用できませんでしたが、目覚めを良くしたいという方はスマートアラームで起こしてもらった方が、早く起きた分ゆとりをもって準備できるのと、目覚めがイイので時間にも心にもゆとりができると思います。
ちなみに、アラームが鳴った時の画面がカワイイ。
睡眠スコアを毎日チェック
睡眠スコアとは、その日の眠りを点数にして、どれだけしっかり眠れたかを表しています。
睡眠スコアは80点を超えると「良い」、70点台だと「やや低い」という結果になります。
睡眠スコアが高かったとき、確かに朝起きると「よく眠れた」という実感があります。
そんなときは、前日に何をしたか思い返し、同じようなサイクルを行って寝るようにしています。
例えば、休日。インドアの私は、休日は家でまったりTVゲームすることが多いのですが、昼から夕方まで用事があったりショッピングなどでしっかり外を歩いたりしたときは、翌朝に睡眠スコアを見ると80点越えの「良い」という評価が付いています。
また、そういうときは「深い眠り」の時間が長いということにも気付きました(日によってそうでないときもありますが)。
「疲れるほど歩けばそりゃぐっすり眠れるだろ」と言われそうですが(実際そうなのですが)、このように数字やグラフとして見てみると、自分の意識改革にもなると思いませんか?
実際、私は70点台と80点台で「朝の目覚めがこんなに違うのか」と実感しています。「こんな違うなら毎日80点にしたい」と思うほど!
あと、数字で表示されるとテストの点数みたいで、スコアが低かったりすると「あぁ~~」と落ち込むんですよね(笑)それによって「次は頑張ろう!」と思えたり。
なので、最近は家で過ごすだけでなく、なるべく外出するように心がけています。
目覚めが良いと一日が活動的だったり、なんか無性にやる気がわいてきたりとモチベーションも高くなるので、毎日の快適に繋がるよう引き続き自分の睡眠について研究してみたいと思います。
万歩計
睡眠スコアを上げるために休日の外出が多くなると、一日の歩数も必然的に上がります。
ふとした時に腕時計が「ブブブ」と振動するのですが、見ると「10,000歩達成!」みたいな画面が表示されるときがあります。
20,000歩ほど歩くと「結構疲れた…」という実感があるので、インドアの私が10,000歩も歩いたら私の中では頑張った方です。なので、この表示があったときは「健康的に歩けてるな」というひとつの目安になっています。
逆に全然外出しなかったときの歩数を見ると驚きです。
まずは歩くことから始めよう、そう思います。
天気予報の確認
仕事の日は毎朝 天気予報を確認する私。でも休みの日は遅めに起きるので、天気予報が確認できません。
最近は Amazon Alexa に聞いて教えてもらっていますが、fitbit versa2 も天気が分かるんです。
ちなみに Amazon Alexa については下記記事を参照ください。

携帯の位置情報をONに設定すれば、天気予報が確認できます。
2時間おきの天気が表示され、また、今日含め5日後までの天気が分かるので、結構助かります。
その他の機能
他にも使いきれない機能がたくさんあります。
・Amazon Alexaで音声反応
・音楽を聴く
・Fitbit Pay でお支払い
・その他もろもろ
機能がありすぎて全然使いきれていないですが、使い方を知りたいときは下記URLより確認してください。
【fitbit ヘルプ】https://help.fitbit.com/?l=ja
現代人の健康をサポートしてくれるfitbit versa2!いまどきの腕時計は時計以上の役割を担っているんですね。
これを機に、fitbit で自分の健康を見直してみてはいかがでしょうか。
コメント